振興協会では、空港と空港周辺地域との調和を目指して、空港地域の皆様とのより深い信頼関係を築くために、各種スポーツ大会をはじめ、芸術鑑賞会の開催、英語教育への支援活動など、様々な公益事業を通して地域社会の振興に貢献しております。 こうした活動を通して、空港と空港周辺地域社会が一層の絆で結ばれ、大きなふれあいの輪となり、大きく未来へと飛躍出来ることを願っております。 対象地域は、原則として千葉県、茨城県の成田空港周辺地域です。
スポーツを通じ青少年の健全育成を図るとともに、成田空港周辺地域社会の親睦を深め、地域全体の発展に寄与することで、成田空港に対する理解を深めていただくことを目的として実施しております。
2001年に第1回大会を開催して以来、地域に根付いた大会となりました。 大会日程は4月の5日間。日程、参加者数ともスポーツ大会としては振興協会最大規模のイベントです。
Jリーグが開幕したのが1993年。2年後の1995年に第1回大会は開催されました。サッカーブームとともに大会は大きく成長しました。大会は毎年7月に行われています。
空港振興協会発足の翌年、1989年からスタートした中学生バレーボール大会。公益事業の歩みはこの大会から始まりました。 大会日程は毎年8月の2日間。気温と同様、会場の成田市体育館は熱気に包まれます。
子供から高齢者まですべての人が楽しくプレーできる生涯スポーツ、グラウンド・ゴルフ。2004年に第1回大会は開催されました。 和気あいあいとした雰囲気の中にも、競技は真剣勝負が繰り広げられます。 大会は毎年10月に行われています。
本コンテストは、英語の発表を通じ参加者相互の交流を深め、成田空港と周辺地域社会の調和を促進することを目的として実施しております。 スピーチと暗唱の部があり、中学生達は日頃の英語学習の成果を発表します。1995年に13中学校、52名の参加者で始まったコンテストは、参加校、生徒数とも大きく成長しました。
成田空港見学会は、空港周辺地域の特殊教育学校、心身障害者福祉作業所など社会福祉施設を対象として、平成元年より年数回実施しております。 成田空港出発フロアの案内・記念撮影、航空科学博物館の見学・食事などを盛り込みながら空港への理解を深めていただきます。
職場体験受入事業は、成田空港周辺地域市町の小学生から高校生までを対象に、当協会の業務を体験していただくなど社会経験の場を提供しています。 ※成田空港周辺地域市町以外にお住まいの方や受入状況によりご希望に沿えない場合もありますので、 予めご了承くだ さい。
AIRPORT MARKET 「空市-soraichi-」は、成田空港を身近に感じてもらう場を提供するため、空港周辺地域の各団体による物産販売・観光PRを開催しております。
地域貢献事業は、空港周辺及び茨城県南地域を対象として、伝統文化・芸能の保存や後継者育成及び地域文化活動などへの財政的支援を実施しています。
空港周辺小学校児童の、書道・絵画力の成長や意欲の喚起を図るため「書道絵画展作品集」を製作しています。 題材は成田国際空港株式会社が主催する「 成田空港周辺児童 書道・絵画展」の優秀作品です(最優秀賞、金賞、銀賞)。